Musica Panenka チェコ音楽の祭典 コンクール2025 ピアチェーレコース・ピアノ部門 坂本志麻さん最優秀賞受賞

名古屋音楽大学ピアノ演奏家コース2年次に在籍する坂本志麻さんが、「Musica Panenka チェコ音楽の祭典 コンクール2025」のピアチェーレコース・ピアノ部門において最優秀賞を受賞し、見事優勝を果たしました。

コンクール概要

「Musica Panenka」はチェコ(プラハ)出身のピアニスト、ヤン・パネンカ氏の名を冠したプロジェクトです。このプロジェクトは音楽を志す若い世代がチェコの音楽作品を通じて世界へと繋がるよう支援し、また多くの方々がチェコ音楽に親しみを持ち、交流を深めていただくことを目的に活動しています。

パネンカ氏のご子息の賛同も得て、生誕100周年を迎えた2022年に初めて「チェコ音楽の祭典」が開催されました。今回の2025年大会は第4回目の開催となります。

コンクール日程

  • 予選:2025年3月9日(日)ヤマハ名古屋ホール(対面審査)または動画審査(2025年2月1日~10日に提出)
  • 本選:2025年4月20日(日)名古屋音楽大学めいおんホール
  • 受賞記念コンサート:2025年7月21日(月・祝)宗次ホール

コンクール部門

コンクールは以下の3つのコースと各部門に分かれています:

  1. アマービレコース(入門レベル)
  2. ピアチェーレコース(中級レベル):ピアノ部門、声楽部門、弦楽器部門、管楽器部門、アンサンブル部門、ジュニア部門
  3. グランディオーソコース(上級レベル):ピアノ部門、声楽部門、弦楽器部門、管楽器部門、アンサンブル部門

坂本志麻さんについて

坂本志麻さんは名古屋音楽大学ピアノ演奏家コース2年次生として研鑽を積んでいます。これまでにも複数のコンクールで実績を残しており、第11回東京国際ピアノコンクール大学1年生の部において奨励賞を受賞したほか、ショパン国際ピアノコンクールinASIAにも参加経験があります。

坂本さんは、5月13日に名古屋音楽大学で開催される「めいおんピアノ・声楽演奏会」にも出演予定で、レオシュ・ヤナーチェクの「ソナタ『1905年10月1日の街角で』より1.予感」を演奏することが決まっています。チェコの作曲家の作品を得意としており、今回のMusicaパネンカコンクールでもその実力を発揮したことがうかがえます。

また、2025年3月23日には「坂本志麻&峯尾さくら&後藤美優ピアノジョイントリサイタル 蕾〜開花の瞬間を共にシェアしよう」と題したリサイタルにも出演しており、精力的に演奏活動を行っています。

今回のコンクール結果

2025年4月20日に名古屋音楽大学めいおんホールで行われた本選の結果、ピアチェーレコース・ピアノ部門において坂本志麻さんが最優秀賞を受賞しました。同部門の優秀賞には伊藤梨乃さんが選ばれています。

各部門の受賞者(ピアチェーレコース)

  • ピアノ部門:最優秀賞 坂本志麻、優秀賞 伊藤梨乃
  • 声楽部門:最優秀賞 加藤真由子、優秀賞 仲谷昌敏
  • 弦楽器部門:最優秀賞 長谷川徹、優秀賞 石原珠稀
  • 管楽器部門:最優秀賞 梅本直明
  • アンサンブル部門:最優秀賞 竹下杏奈・小野未希・河野里菜
  • ジュニア部門:最優秀賞 伊藤梨乃、優秀賞 杉本美和

なお、「Musica Panenka 2025 グランプリ」、「宗次賞」、「聴衆賞」は7月21日に宗次ホールで開催される受賞記念コンサートの表彰式で発表されることになっています。

受賞記念コンサート

最優秀賞受賞者には7月21日(月・祝)に宗次ホールで開催される受賞記念コンサートへの出演権が与えられます。この受賞記念コンサートでは、各部門の最優秀賞受賞者が演奏を披露するとともに、「Musica Panenka 2025 グランプリ」、「宗次賞」、「聴衆賞」の発表と表彰式も行われます。

コンサート当日は「Czech Park(チェコパルク)」と題したイベントも会場ロビーで開催され、アルフォンス・ミュシャのオリジナルグッズ販売、チェコの有名なビールやワイン、本場の職人による焼き菓子の提供なども予定されており、チェコ文化を総合的に楽しめる催しとなっています。

受賞記念コンサート詳細

  • 日時:2025年7月21日(月・祝)13:30開演(13:00開場)
  • 会場:宗次ホール
  • 出演:コンクール各部門の最優秀賞受賞者
  • チケット:一般自由席
  • 問い合わせ:チェコ音楽の祭典コンクール事務局(musicapanenka@gmail.com/050-6883-7871/平日13:00-17:00)

主催・協賛

このコンクールは以下の団体の協力により開催されています:

  • 主催:一般社団法人日本チェコ楽友協会
  • 特別協賛:宗次ホール
  • 協賛:名古屋音楽大学(チェコ国立芸術アカデミー提携校)、名古屋アイクリニック、エンモコンサーツ、聖ヴァーツラフ音楽祭(チェコ)
  • 協力:一般社団法人ジモートアート、堺アルフォンス・ミュシャ館、カワイ名古屋、名古屋ピアノ調律センター(PETOROF輸入代理店)、ヤマハミュージック名古屋店、全音楽譜出版社
  • 後援:チェコ共和国大使館、チェコセンター東京、チェコ政府観光局

関連情報・リンク

坂本志麻さんの今後の活躍にますます期待が高まります。7月21日の受賞記念コンサートでは、チェコ音楽の魅力を伝える演奏を披露されることでしょう。クラシック音楽ファンはもちろん、チェコ文化に興味のある方にとっても見逃せない公演となりそうです。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です