【特集】NHK「クラシック倶楽部」10月は“ピアノ三昧”——ノヴェレッテ勢がずらり:ゴリーニのシューベルト、ガジェヴ、イ・ヒョク、そしてパイク

10月のNHK「クラシック倶楽部」は、ピアノ・ファン必見の“鍵盤祭り”。ノヴェレッテ所属(および招聘)の注目ピアニストが続々登場します。フィリッポ・ゴリーニによるシューベルト特集を筆頭に、アレクサンダー・ガジェヴの2回構成企画、韓国の俊英イ・ヒョクの2夜、巨匠クンウー・パイクまで――朝のひとときに、濃密な名演が並びます。
(放送はNHK BS[5:00–5:55]、NHK BSP4K[6:15–7:10]の帯枠。編成は変更される場合があります)


注目ラインナップ(2025年10月/NHK「クラシック倶楽部」)

  • 10/8(水) フィリッポ・ゴリーニ
    タイトル:新緑の寺に響くシューベルト ピアニスト ゴリーニの旅
    シューベルト晩年のソナタ解釈で世界的に評価を高めるゴリーニ。透明な構築美と長い呼吸が、早朝の空気に冴えわたります。
  • 10/15(水)・10/16(木) アレクサンダー・ガジェヴ
    企画名:若者たちとたどる音楽の旅 I / II
    2021年ショパン・コンクール入賞後も深化を続けるガジェヴ。語りと演奏が有機的に交差する2回シリーズで、作品の“内側”へと聴き手を誘います。
  • 10/29(水)・10/30(木) イ・ヒョク
    圧倒的な技巧と音楽の推進力で国際舞台を席巻するイ・ヒョクが2夜連続で登場。速さの背後にある彫琢されたフレージングが聴きどころ。
  • 10/31(金) クンウー・パイク
    アジアを代表する巨匠パイク、円熟のタッチと抒情が朝の空間を豊かに満たします。作品ごとの様式感の描き分けにも注目。

“ピアノで旅する10月”—見どころ3点

  1. 作曲家とピアニストの“相性”を味わう
     シューベルト×ゴリーニ、ショパン関連企画×ガジェヴ、ヴィルトゥオーゾ・レパートリー×イ・ヒョク、そして多彩なロマン派解釈×パイク——各回が“最も得意な土俵”で真価を発揮。
  2. 物語性のある構成
     ガジェヴの2回シリーズやイ・ヒョクの2夜連続など、継続視聴で“音の輪郭”が立ち上がる編集。録画・見逃し対策もしやすい並びです。
  3. 朝の耳にちょうどいい録音・映像
     リサイタル密着や国際フェスの高品位素材が中心。BSP4Kの再編集版では早朝の静けさに映える空間表現も楽しめます。

放送の基本情報

  • 番組:NHK「クラシック倶楽部」
  • 放送枠:NHK BS(月〜金 5:00–5:55)、NHK BSP4K(月〜金 6:15–7:10)
  • 留意点:特別編成・緊急報道等で内容・日時が変更になる場合があります。最新の編成は直前の公式情報をご確認ください。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です