【求人情報】NHK交響楽団、ホルン首席奏者を公募 応募締切は12月2日(必着)

NHK交響楽団(N響)が、ホルン首席奏者1名の採用に向けて公募を開始しました。要項PDFが公開され、応募締切は2025年12月2日(火)必着です。第1次オーディションは2026年1月19日(月)10:00~、会場はNHK交響楽団・高輪演奏所。書類選考・一次・二次という流れで実施され、一次は「セクションを中心」とした審査でカーテン審査の可能性も明示されています。


募集概要(ポイント)

  • 職種:ホルン首席奏者(1名採用)
  • 日程:書類選考 → 一次(2026/1/19)→ 二次(日時・曲目未定)。一次結果は2026/1/20(火)までに通知
  • 会場:NHK交響楽団 高輪演奏所(東京都港区高輪2-16-49)
  • 提出書類
    1. 団公式サイト掲載のエントリーシート(写真添付)
    2. 推薦状1通2025年9月以降作成のもの。日本語以外はタイプアウト添付)
  • 結果連絡:書類選考の結果は2025/12/26(金)までにメール連絡
  • その他:伴奏者は各自手配/参加に伴う費用は応募者負担/提出書類は返却不可

一次オーディション課題

  • モーツァルト:ホルン協奏曲第4番 変ホ長調 全楽章(カデンツァあり)
  • R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番 変ホ長調 第1楽章
    ※出版社指定なし。オーケストラ・スタディは書類通過者に後日送付。

応募方法と送付先

公式PDFのエントリーシート(様式)を用い、必要事項を記入のうえ、2025年12月2日(火)必着で、N響「オーディション<ホルン>係」宛に郵送。問い合わせ電話・FAX番号、個人情報取り扱い同意書の案内も掲載されています。


募集告知・要項の出典

募集はN響公式サイトのニュース「楽員募集(ホルン奏者)」で公表され、詳細はリンクされたPDF募集要項で確認できます。


背景:N響について

N響は日本を代表するオーケストラの一つで、年間約120公演を行い、定期公演の一部はNHKのテレビ/ラジオで全国放送されています。


受験予定者向けチェックリスト(簡易)

  • 12/2(火)必着で書類を発送
  • 推薦状は2025年9月以降作成のものを用意
  • 伴奏者の手配(一次・二次とも)
  • 課題曲(Mozart K.495全楽章 & R.シュトラウスop.11第1楽章)を準備
  • オケスタは通過後に送付される譜面で対応

※本記事はN響公式の公開情報に基づいて作成しています。応募条件・日程等は変更の可能性があるため、最新の公式PDFと告知ページでの最終確認を推奨します。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です