第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールが21日に開幕 —— 日本からは山﨑亮汰と重森光太郎が出場

クラシック音楽界最高峰の国際ピアノコンクールのひとつ、第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールが2025年5月21日から6月7日までの日程で、アメリカ・テキサス州フォートワースで開催されます。今回のコンクールには世界17か国・地域から30名のピアニストが出場し、日本からは山﨑亮汰さんと重森光太郎さんの2名が参戦します。

コンクール概要

ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールは、ニューヨーク・タイムズ紙に「クラシック音楽界で最も権威あるコンテストの一つ」と評されている世界的な音楽コンクールです。1962年に初開催され、以降4年に一度、アメリカ大統領就任の年に実施されています。

コンクールは、テキサス・クリスチャン大学のヴァン・クライバーン・コンサートホールとバス・パフォーマンス・ホールを会場として、予選、準々決勝、準決勝、決勝の4ラウンド制で行われます。コンクールの名前は、1958年に第1回チャイコフスキー国際コンクールで冷戦時代に西側から初めて優勝したアメリカのピアニスト、ヴァン・クライバーンに由来しています。

競争の激しさ

今回のコンクールは非常に競争が激しく、最初のスクリーニングでは340名の応募者から77名が予備予選に選ばれ、さらに3月に行われた予備予選を経て最終的に30名が本選に選出されました。出場者は18歳から30歳までの若手ピアニストたちで、コンクール期間中には独奏からオーケストラとの協演まで、さまざまな課題に挑戦することになります。

賞金と特典

このコンクールの賞金総額は265,000ドル(約4000万円)で、金メダリストには100,000ドル(約1500万円)、銀メダリストには50,000ドル(約750万円)、銅メダリストには25,000ドル(約375万円)が授与されます。さらに、入賞者には総額100万ドル(約1億5000万円)相当のキャリア支援パッケージが提供され、世界各国での演奏ツアーやレコーディング契約などの機会が与えられます。

日本人出場者に注目

山﨑亮汰(やまざき りょうた)

1998年福島県郡山市生まれ、現在26歳。7歳からピアノを始め、2014年にはピティナ・ピアノコンペティションで史上最年少タイとなる15歳で特級グランプリを獲得、併せて聴衆賞・文部科学大臣賞も受賞しました。2022年には第1回ケアロヒ国際コンクールで優勝、2023年には第64回ブゾーニ国際ピアノコンクールで第3位およびジュニア審査員賞を受賞するなど、国内外で輝かしい成績を収めています。現在は米ロサンゼルスのコルバーン音楽院でファビオ・ビディーニに師事しています。

重森光太郎(しげもり こうたろう)

2000年生まれ、現在25歳。6歳からピアノを始め、2022年11月にはパリで開催されたロン・ティボー国際コンクールピアノ部門で第4位を受賞しました。桐朋女子高等学校(男女共学)音楽科、桐朋学園大学音楽学部を卒業し、同大学ソリストディプロマコースに在学中です。また、2023年秋からはフランス・パリに留学しています。これまでに辻井雅子、三上桂子、岡本美智子の各氏に師事しました。

コンクールスケジュール

コンクールは5月21日に予選が始まり、日本人選手の出場日程は以下の通りです:

  • 山﨑亮汰:5月21日 Preliminary Recital 2(予選第2回)2:35 p.m.出演
  • 重森光太郎:5月23日 Preliminary Recital 8(予選第8回)3:20 p.m.出演

その後、準々決勝(5月24-26日)、準決勝(5月28-30日)、決勝(6月3-7日)と進み、最終日の6月7日に授賞式が行われます。

世界へのアピール

このコンクールは2022年の前回大会で、177カ国から6000万以上の視聴者を集めた歴史上最も注目されたクラシック音楽イベントのひとつでした。2022年大会で優勝した韓国のイム・ユンチャンは、その圧倒的な演奏でメテオリックキャリアをスタートさせました。

今大会も公式サイト(cliburn.org)やYouTubeチャンネルで全演奏がライブストリーミングされる予定で、日本人選手の活躍が世界中から注目されています。

出場者一覧(30名)

  1. Piotr Alexewicz(ポーランド、25歳)
  2. Jonas Aumiller(ドイツ、26歳)
  3. Alice Burla(カナダ、28歳)
  4. Yangrui Cai(蔡阳睿、中国、24歳)
  5. Elia Cecino(イタリア、23歳)
  6. Yanjun Chen(陈艳君、中国、23歳)
  7. Jiarui Cheng(程嘉睿、中国、26歳)
  8. Federico Gad Crema(イタリア、26歳)
  9. Shangru Du(杜尚儒、中国、27歳)
  10. Roman Fediurko(Роман Федюрко、ウクライナ、20歳)
  11. Magdalene Ho(マレーシア、21歳)
  12. Carter Johnson(カナダ/アメリカ、28歳)
  13. Xiaofu Ju(鞠小夫、中国、25歳)
  14. Mikhail Kambarov(Михаил Камбаров、ロシア、24歳)
  15. David Khrikuli(ジョージア、24歳)
  16. Pedro López Salas(スペイン、27歳)
  17. Philipp Lynov(Филипп Лынов、ロシア、26歳)
  18. Jonathan Mamora(アメリカ、30歳)
  19. Callum McLachlan(イギリス、26歳)
  20. Evren Ozel(アメリカ、26歳)
  21. Chaeyoung Park(박채영、韓国、27歳)
  22. Korkmaz Can Sağlam(トルコ、25歳)
  23. Aristo Sham(沈靖韜、香港(中国)、29歳)
  24. Kotaro Shigemori(重森光太郎、日本、25歳)
  25. Vitaly Starikov(Виталий Стариков、イスラエル/ロシア、30歳)
  26. Anastasia Vorotnaya(ロシア、30歳)
  27. Angel Stanislav Wang(アメリカ、22歳)
  28. Xuanxiang Wu(武暄翔、中国、18歳)
  29. Ryota Yamazaki(山﨑亮汰、日本、26歳)
  30. Sung Ho Yoo(유성호、韓国、28歳)

コンクールの模様は、公式サイト(https://cliburn.org/)でライブ配信される予定です。日本人選手の健闘を期待しましょう。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です