奈良学園大学(奈良市中登美ヶ丘)が、人間教育学部・人間教育学科「中等(数学・音楽)専攻/中等音楽専修」の教員(教授・准教授・専任講師いずれか、1名)を募集している。募集要項は2025年9月下旬に公開され、応募締切は2025年11月28日必着。着任予定日は2026年4月1日となっている。
募集のポイント
- 職位:教授/准教授/専任講師(常勤・任期なし、試用期間あり)
- 募集人数:1名
- 配属:人間教育学部 人間教育学科(中等・音楽)
- 勤務地:奈良県奈良市中登美ヶ丘3-15-1
- 想定年収:300万~700万円(学歴・職歴等で決定)
- 就業形態:専門業務型裁量労働制(週5日・みなし39.5時間)
- 締切:2025年11月28日(金)必着
- 着任日:2026年4月1日
担当予定科目・業務
- 音楽系科目:器楽演習(鍵盤)Ⅰ・Ⅱ、ソルフェージュⅠ・Ⅱ、キーボードハーモニーⅠ・Ⅱ、音楽表現(ピアノ・歌)ⅠA・ⅡA、器楽特殊演習(ピアノ)ⅠA・ⅠB、器楽合奏Ⅰ(和楽器含む)~Ⅳ など
- 教育実践系:教育実習事前事後指導(中・高)、教育実習Ⅰ(中・高)、教育実習Ⅱ(中)、教職実践演習
- その他:基礎ゼミ、人間教育学ゼミ(基礎/応用)、卒業研究、アドバイザー(担任)としての学生指導、各種委員会・ワーキング等の大学運営
応募資格
- 学位:修士以上、または同等の業績
- 免許:中学・高校「音楽」一種の教員免許状を保有
- 実務経験:中学または高校等で原則10年以上が望ましい
- 研究業績の目安
- 教授:教員歴7年以上相当/著書1点または論文12点以上
- 准教授:教員歴2年以上相当/著書1点または論文5点以上
- 講師:教員歴1年以上相当/論文3点以上
- その他要件:Society5.0対応の教員養成・研修、ICT活用授業への意欲と能力
待遇・制度
- 雇用:常勤・任期なし(ただし経歴等により任期付の可能性あり)、試用期間あり(最大1年)
- 制度:昇給・賞与・退職金・交通費・定年制度あり
- 福利厚生:私学共済・雇用・労災に加入
- 職場環境:学内禁煙
応募書類・提出方法
- 必須書類:履歴書(大学指定様式)、教育研究業績書(大学指定様式)、教育研究への抱負、教員免許の写し、学位証明書、主要業績別刷(教授・准教授は5編、講師は3編)、推薦書1通
- 提出方法:郵送のみ(書留/レターパック)。宛先は「奈良学園大学 総務企画課(教員公募担当)」。メール応募は不可。
選考方法・連絡
- 選考フロー:書類審査 → 教育研究実績に関するプレゼンテーション → 面接
- 結果通知:一次・二次とも郵送等で通知
- 問い合わせ先:奈良学園大学 事務局(総務企画課、担当:村上政仁)/メール:ngu-soumu(at)naragakuen-u.jp/TEL:0742-95-9880
学科の特色
同学科「中等音楽専修」では、中学校・高等学校の「音楽」教員免許に加え、小学校一種免許とのダブル免許取得が可能なカリキュラムを展開。即戦力となる音楽教育の専門家養成に力を入れている。
コメントを残す